会社案内

沼津魚市場は近海沿岸漁業基地として発展。
全国に水産沼津の声価を高めており、静岡県東部の拠点市場として躍進しております。

会社概要

沼津魚市場株式会社組織図

関連会社

会社沿革

あゆみ

■会社概要


会社名

沼津魚市場 株式会社

所在地

〒410-0845
静岡県沼津市千本港町128番地3
TEL:055-962-3700(代)
FAX:055-951-6851

代表者氏名

佐藤 孝行(サトウ タカユキ)

資本金

1億8,000万円

年 商

106億5314万円(平成30年度実績)

役 員

9名(令和元年度)

従業員

社員62名(令和2年4月1日現在)
パート12名(令和2年4月1日現在)

社 是

誠意・見識・実行・協調

主たる事業

鮮魚介・冷凍魚介・海藻類及びその加工品販売。
上記に付帯する冷蔵、製氷 その他関連する業務

沼津魚市場株式会社 組織図

↑このページのトップ

■関連会社


会社名
連絡先 / FAX
(株)沼津水産物流通センター

沼津魚類協同組合
TEL055(932)4556 / FAX055(934)1730

■会社沿革


沼津は伊豆半島の咽喉部に位置し、静岡県東部の貨物の集散地です。そのため、徳川時代より魚を取り扱う問屋・仲買・小売の営業が発展してまいりました。

大正10年、魚問屋・仲買人共同の基に大十魚会社が設立され、昭和8年、我入道水産会社と合併、株式会社沼津魚市場となり名実ともに県東部第一の魚市場として順調な発展を遂げてまいりました。

当時は永代橋西側に市場があり、事務所は宮町にありました。昭和16年、戦争のため企業整理となり沼津魚市場は解散、県水産会に譲渡され、市場は昭和19年、沼津内港の完成とともに移転し、その後、昭和25年10月、統制解除とともに沼津・内浦湾・西伊豆地区の漁業者並びに地元魚商共同の基に、沼津魚類株式会社を設立、静岡県漁業協同組合連合会より市場権並びに施設の譲渡を受け、資本金1,000万円にて発足、翌昭和26年6月現在の沼津魚市場株式会社と改称し、現在に至ります。

↑このページのトップ

■あゆみ


1491年(延徳3年)

北条早雲伊豆平定。その後小土豪割拠、支配下に漁業規模拡大。三枚橋城築城。

1550年(天正18年)

後北条氏滅亡。300尋の大網既に使用。

1768年(明和5年)

「沼津宿五十集(いさば)商人組合」結成

1888年(明治21年)

3月、蛇松線建設。(東海道線建設資材輸送用)

1921年(大正10年)

3月10日、問屋制を廃止。大十魚会社設立。

1932年(昭和7年)

6月、魚会社社営で漁港建設を企図。

1933年(昭和8年)

12月8日、沼津港起工(3ヶ年継続事業)。

1937年(昭和12年)

5月31日、沼津港竣工。

1939年(昭和14年)

物価統制令施行。

1941年(昭和16年)

統制強化から水産物集荷・出荷業務を静岡県水産業会が独占。

1944年(昭和19年)

県水産業会沼津販売所永代橋下河岸から港湾へ移転。

1946年(昭和21年)

沼津港開港。11月臨港鉄道開通式。

1948年(昭和23年)

5ヶ年計画で導流堤を防波堤に改築する工事に着手。突堤に魚類冷蔵庫建設。水産業協同組合法制定。

1950年(昭和25年)

4月1日、物価統制令解除。10月21日、沼津魚類市場株式会社設立(資本金1,000万円)。県漁連より、市場開設権と施設の譲渡を受け発足。11月1日、開市。

1951年(昭和26年)

6月、沼津魚市場株式会社に改称。

1953年(昭和28年)

4月、資本金2,250万円。

1955年(昭和30年)

4月、資本金3,240万円。狩野川河口から港湾に至る凌渫完了。
10月、資本金4,500万円。

1958年(昭和33年)

10月上屋(鮮魚売場)増改築竣工。

1962年(昭和37年)

10月、資本金9,000万円。

1967年(昭和42年)

12月13日、沼津外港建設並びに借用に関する覚書を県と交わす。

1968年(昭和43年)

12月12日、第2市場落成式。

1969年(昭和44年)

11月4日、全国漁況情報水産ファックス常設。

1973年(昭和48年)

4月、内港・外港をつなぐ運河、新港橋完成。

1974年(昭和49年)

沼津港線(蛇松線)廃止。

1977年(昭和52年)

3月26日、第2市場売捌場・第2製氷工場・冷凍塩干売場落成。
大型焼却炉設置。
駐車場拡張。
8月、附属店舗落成。
10月、資本金1億8,000万円。

1979年(昭和54年)

3月4日、第1市場上屋落成式。
3月20日、第3製氷工場落成式。沼津我入道漁業協同組合と共同出資により(株)沼津水産物流通センターを設立(資本金3,000万円)。
8月、第1製氷工場を取り壊し、跡地に魚市場冷蔵庫着工。

1980年(昭和55年)

3月、魚市場冷蔵庫落成。
3月、(株)沼津水産物流センター冷蔵庫落成。

1982年(昭和57年)

4月、沼津魚類協同組合冷蔵庫落成。

1989年(平成元年)

3月、自動計量ロボット1台開発導入。

1990年(平成2年)

7月、自動計量ロボット3台改良導入。

1994年(平成6年)

7月、第2焼却場完成。

1996年(平成8年)

3月、沼津魚類協同組合製氷工場落成。

1999年(平成11年)

3月、沼津魚類協同組合市場冷蔵庫落成。
12月、第二市場大型選別機 導入。No.1

2000年(平成12年)

11月、第二市場大型選別機 導入。No.2

2003年(平成15年)

8月、第二市場小型選別機 導入。

2004年(平成16年)

12月、第二市場海水滅菌装置 導入(微弱電流方式)。

2006年(平成18年)

2月、ぬまづみなとパーキング1号棟 落成。

2007年(平成19年)

11月、水産複合施設、沼津魚市場INO 落成 。

2008年(平成20年)

1月、水産複合施設、沼津魚市場INO 運用開始。

2009年(平成21年)

5月、第二真水井戸 完成(INO東側)。

2010年(平成22年)

2月、第2市場大型選別機導入。NO.3

2011年(平成23年)

3月、第2市場大型選別機導入。NO.4

2011年(平成23年)

3月、第2市場砕氷・海水定量装置導入。

2011年(平成23年)

4月、第2市場 全面供用開始。

2011年(平成23年)

4月、第2市場 自家発電装置導入。

↑このページのトップ

トップINO施設案内会社案内市場流通機構休日案内入船情報陸送品入荷アクセスリンク
| プライバシーポリシー |
NUMAZU FISH MARKET CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED